SSブログ

ボンブルックス彗星、再び撮って見る [彗星]

 4月1日、GPV様の予報が前々日は星撮り適。前日が不適、当日が適と
コロコロ変わって最終的には適になったためヒゴタイ公園に遠征したので
あった。で撮ったのがボンブルックス彗星
12P-2024-4-1.jpg

撮影日:2024年4月1日
撮影時刻:19時44分~、30秒露出×16コマ、
撮影地:熊本県産山村ヒゴタイ公園
撮影機材
赤道機:高橋 NJP
望遠鏡:高橋 FS-128 レデューサ:FS108,128 RD
カメラ:CANON EOS R(HKIR改造品) ISO:3200
フィルター:IDAS HEUIB-Ⅱ
彗星核基準コンポジット
 この日は春霞があって低空の状態がよろしくなかったようで前回3月10日に
撮った画像より尾の写りが悪いですね。月齢と週間天気予報を考えるとこれが
この彗星の撮り収めになりそうだ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ボンス・ブルックス彗星、私も撮ってみた [彗星]

 ボンス・ブルックス彗星(12P)が70数年ぶりに回帰中ということで
ちょっぴり天文界を賑やかにさせていますが次に回帰する頃まで確実に生きて
いなさそうなのでせっかく帰って来たこの彗星を撮ってみた。
12P-2024-3-10.jpg

撮影日:2024年3月10日
撮影時刻:19時31分~、30秒露出×15コマ、
撮影地:熊本県産山村ヒゴタイ公園
撮影機材
赤道機:高橋 NJP
望遠鏡:高橋 FS-128 レデューサ:FS108,128 RD
カメラ:CANON EOS R(HKIR改造品) ISO:3200
フィルター:IDAS HEUIB-Ⅱ
彗星核基準コンポジット
 核はカメラのライブビューでも存在が分かるほど明るいが尾は本当に淡いですね。
 この夜は天撮日和だったにもかかわらずヒゴタイ公園には私一人であった。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

さよなら ZTF彗星 [彗星]

 2月8日夜晴れるとのGPV様がおっしゃるので月出の20時40分までに
ZTF彗星撮れそうと思い小石原に行って近地点を過ぎて去り行くZTF彗星を
撮ったのでありました。
ZTF彗星2023-2-8.jpg

撮影データ
日時、時間:2023年2月8日 19時12分〜19時33分
場所:福岡県東峰村、小石原焼き伝統産業会館
望遠鏡:Borg 71FL レデューサー:高橋RD-C0.72×
カメラ:CANON EOS R(HKIR改) ISO:1600
フィルター:IDAS HEUIB-Ⅱ
2分露出×10コマの核コンポジット処理
 イオンテールが極々淡くしか写っていない。今度地球に接近するときには
人類が滅んでなければいいが。Good-Bye ZTF彗星。

タグ:ZTF彗星
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

志賀島でZTF彗星を撮る 別バージョンもあるよ [彗星]

 昨日アップしたZTF彗星は1分露出の20コマ撮影だったが実はその後、
1分30秒露出の20コマ撮影もして8コマ目から曇って来て没にしたのだが
試しに曇ってない7コマ目までのフレームで画像処理してみた。
ZTF彗星2023-1-31a.jpg

撮影データ
日時、時間:2023年1月31日 3時22分〜3時34分
場所:福岡県福岡市、志賀島北端海岸
望遠鏡:Borg 71FL レデューサー:高橋RD-C0.72×
カメラ:CANON EOS R(HKIR改) ISO:2500
フィルター:なし
1分30秒露出×7コマの核コンポジット処理
 7コマの核コンポジット処理処理して星が流れていないのはあの手この手を
使って画像処理したからだ。(ヒント:starnetGUI.exeを使った)
 イオンテールが淡く長く伸びているのが分かるようになったと思う。

タグ:ZTF彗星
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

志賀島でZTF彗星を撮る [彗星]

 今、ZTF彗星なるものが地球に近づいて明るく見えているらしい。
天文屋としては1度は撮ってみるべきかと思っていたがGPV様の
託宣が1月30日夜から31日未明が晴れるとようやく出て月齢の
関係でこれを逃せばチャンスがなくなるので普段は出かけない時間の
午前0時に福岡市志賀島の北端にある勝馬小学校近くの海岸に行ったのだった。
この彗星が北極星近くに見えるので北側で光害のない場所をグーグルアースで
探したらここに赤道儀を設置できそうな場所があった。考えることは同じようで
すでに彗星撮りの先客がいた。で午前3時の月没を待って撮影を開始したので
あった。
ZTF彗星2023-1-31.jpg

撮影データ
日時、時間:2023年1月31日 2時58分〜3時20分
場所:福岡県福岡市、志賀島北端海岸
望遠鏡:Borg 71FL レデューサー:高橋RD-C0.72×
カメラ:CANON EOS R(HKIR改) ISO:2500
フィルター:なし
1分露出×20コマの核コンポジット処理
 月明かりがあっても5cmファインダーで彗星位置が簡単に分かったので
明るい彗星なのは確かだが尾が淡く写真映えしない彗星だと思う。




タグ:ZTF彗星
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

福岡市内からネオワイズ彗星撮れちゃった [彗星]

 今、天文界では久しぶりに現れた肉眼彗星ネオワイズ彗星(C2/2020F3)が
見えるそうな。しかし今は梅雨中、見るのは難しいと思っていたら本日の
夕刻の北西の空は雲は流れているが晴れ間があるので20時10分頃
自宅マンション6階と屋上間の階段踊り場に行き50mm7倍双眼鏡で
探して見たら少しボケた星像を確認できたので急いで夕食を済ませ
写真撮影したのであった。
Neowise20200720a.jpg

撮影データ
撮影日:2020年7月20日
撮影時刻:20時46分
レンズ:シグマ、APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM F2.8開放
カメラ:EOS R(HKIR改)
ISO:1600
露出:1.3秒
画像処理:JPEGリザイズのみ
4コマコンポジットして画像処理をしてみると
Neowise20200720b.jpg

我が家は福岡市の地理的中心にあって光害がひどい所だが1.3秒露出でも
写せるのだから光害がない所なら肉眼でも見えるのではないかと思う。がしかし
今後は月明かりが邪魔おするので今月23日までが見時、写し時か?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2019年1月2日のウィルタネン彗星 [彗星]

 皆さん、新年明けましておめでとうございます。2日にして晴れそう
なので家族の何となく冷たい視線に見送られながら小石原へ星撮り出撃
したのであった。晴れたにもかかわらず誰も来ない寂しい星撮りとなった。
で最初にウィルタネン彗星がどうなっているか気になったので撮ってみた。
46P-2019-01-02.jpg

撮影時間:2019年1月2日 20時4分~
望遠鏡:田中光化学工業 FSC254(D:254mm、f:914mm)
カメラ:Sony α7s(SP-4C改)
露出:3分
ISO:1600

1コマ撮りのノーダーク、ノーフラットのざっと処理だが結構
まともに撮れていると思うが尾が写らない彗星はやはり撮りがいがない。
とりあえず今年一番目の星撮りが無事済んで良かった。
今年もよろしくブログ来訪よろしくお願いいたしますです。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウィルタネン彗星、ちゃんと撮るの巻 [彗星]

 昨日のGPVのご託宣は九州地方、夕方から急速に晴れるという。
本当かいなと思いながら、月齢の関係もあるしGPV不信ばかり
いていたら星撮り出撃できないのでここは半分ダメ元で出撃
いたのであった。GPVは九州の内陸部の方が条件が良さそうだと
ご託宣くださっているのでいつもの小石原でなく2年ぶりに
熊本県産山村ヒゴタイ公園へ3時間10分かけて行ったのだった。
18時半頃現地到着してみると雲量20%くらいのほぼほぼ快晴で
しかも雲はずっと西側にあって撮影方向に影響なさそうだった。
望遠鏡設置完了するころにはすっかり快晴になっていた。GPVエライ!
でウィルタネン彗星を撮影しようと30mm7倍ファインダーで
探すとすぐにそれとわかる像をみつけた。位置がわかると肉眼で
見えるか確認したらかすかに見えた。で撮ると
46P-2018-12-12a.jpg

撮影時間:2018年12月12日 21時12分~
望遠鏡:田中光化学工業 FSC254(D:254mm、f:914mm)
カメラ:Sony α7s(SP-4C改)
露出:30秒
ISO:2500
10コマの核基準加算コンポジット

 さすがに口径254mmの望遠鏡だけあって短時間で良く写ってくれる
ついでに露出を2分にして1コマ撮りノーコンポジットでも撮ってみた。
46P-2018-12-12b.jpg

撮影時間:2018年12月12日 21時32分
露出:2分
ISO:1600

 1コマでも十分見れる画像になっていると思う。
 その後、1時半ぐらいに撤収し始め、撤収半ばから曇り、完了時には
雪が降ってきた。というよりたぶん空気中の水蒸気が凍って雪の
ように漂っている感じがした。そのくらい寒かった。で撤収時には
南の空にカノープスが見えた。ここヒゴタイ公園は南の視界が良いので
カノープスが楽勝で見える。これでまた、少し長生きできそうだ。

追伸、
使用した望遠鏡に興味がある方は「田中一幸のHomePage」の下記を参照ください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kztanaka/flatsc.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kztanaka/fsc.html


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ウィルタネン彗星、自宅で撮るの巻 [彗星]

 昨日は新月期でGPVのご託宣も「夜は真っ黒よろし」、と出て普通だったら
星撮り出撃していたのだが気象衛星画像を見ていたら平地は晴れるが山間部は
曇りそうな気がしてGPVのご託宣を信じれず星撮り出撃を控えてしまった。
とりあえず平地は晴れて月明かりもないので今が撮り時のウィルタネン彗星46Pを
2等星がやっと見える状態の光害ど真ん中、自宅ベランダ撮影をしてみた。
何しろ北極星が見えないので適当に極軸を合しただけの赤道儀なので導入に
苦労したが入ってしまえばカメラの電子ビューファインダーから位置を
確認できた。ちなみにJPG1コマ画像はこんな感じ
46PJPG2018-12-10.jpg

撮影時間:2018年12月10日 22時5分~
レンズ:Borg 71FL レデューサー:高橋 C0.72×
カメラ:Sony α7s
露出:15秒
ISO:800
これを12コマの核コンポジットして画像処理してみると
46P-2018-12-10.jpg

たった15秒露出の繰り返しでこんだけ彗星像が浮き上がってくるのだから
明るくなっているに違いないが彗星を特徴付ける尾が写っていない。
同時期の他者撮影のこの彗星像も尾が写っていないのでただ明るいだけの
尾なし彗星のようだ。彗星撮影の楽しみは尾の写り具合の変化を
撮っていくことだがそういう意味では今回のウィルタネン彗星の
回帰は面白くなさそうだ。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

自宅でジョンソン彗星を撮る [彗星]

 昨日14日は良く晴れた。梅雨入りしているのにどうしたことだ。というわけで
星撮り出撃したかったのだが23時には月が出てしまうということで断念して
ここは自宅マンションベランダお気軽撮影でお茶を濁す。今回のお気軽撮影は
7等星台になっているというジョンソン彗星(C/2015 V2)でマンションベランダから
撮れる位置にある。撮れる位置にあるからといって福岡市の地理的中心地に住んでいて
2等星がやっと見える光害地で自動導入できない赤道儀でどうのように彗星を
導入するか問題だった。ここは初心に帰って木星からの赤経差、赤緯差を
ステラナビゲータで求め、目盛り環を使って何とか導入に成功した。
で撮ってみたJPEG画像が
C2015V2-2017-6-14jpg.jpg

日時、時間:2017年6月14日 22時7分
場所:福岡県福岡市南区
望遠鏡:Borg 71FL レデューサー:高橋RD-C0.72×
カメラ:SONY α7s ISO:3200
フィルター:IDAS HEUIB-Ⅱ
10秒露出
画像処理はリサイズのみ

かろうじて写っているという感じ。とりあえず14コマ撮ってRAW画像を
画像処理してみると
C2015V2-2017-6-14.jpg

画像処理してみると12等星台の微恒星が写っているのに比べ、彗星像は
淡い。光害が少ないところで撮っても大した写りは期待出来なさそうな
気がする。