SSブログ

古い鏡筒を入手 [望遠鏡]

 5月21日に小石原で天体撮影していたら久しぶりにYさんにお会いして
YさんがタカハシのFS-128を売りたいがいらないかという話になりその値段が
超格安だったので買いますということになって23日に宗像に引き取りに行ったのでした。
実は観望用に大型のアポクロマート屈折鏡筒が欲しいと思っていたところなので
渡りに船って感じでしょうか。この鏡筒は専用レデューサー付だったので観望だけ
でなく天体写真も撮れるということで27日、小石原に天体写真撮りにいって
きたのでした。設置完了の姿はこんな感じ。
FS-128.jpg

最初に撮ってみたのがマルカリアンチェーン
マルカニアン2022-5-27.jpg

撮影日:2022年5月27日
撮影時刻:20時43分~、8分露出×5コマ
撮影地:福岡県東峰村小石原焼き伝統産業会館
撮影機材
赤道機:高橋、NJP
カメラ:CANON EOS R(HKIR改造品) ISO:1600
鏡筒:タカハシ FS=128
レデューサー:FS-102,128 RD
 この夜は良く晴れたが時折突風が吹くあいにく天気でガイドがおどる
ポンポコリン状態、かろうじて点像になった5コマで無理やり画像処理
してみた感じ。
 撤収前に撮ってみたのがM8干潟星雲
M8-2022-5-27.jpg

撮影日:2022年5月28日
撮影時刻:1時14分~、4分露出×4コマ
撮影地:福岡県東峰村小石原焼き伝統産業会館
他は前と共通
 M8は明るいので無理な画像処理しないですむのでトータル16分露出でも
見れる画像になっている。
 話は変わるが1990年代、私は埼玉県に住んでいて夏季休暇で
何回か乗鞍に天体撮影遠征に行った。当時ここは車で標高2700mまで
登れる駐車場があって名だたる天体写真愛好家が集う聖地だった。
ここでの鏡筒はFS-128の前のFC-128とペンタックスMS5が
ズラリと並んでいてラージフォーマットフィルム長時間露出でまさに
銀塩天体写真の黄金期だったのを思いだす。デジタル写真時代の今は
600mm超の焦点距離は反射望遠鏡が守備範囲なっていてこの焦点距離の
屈折鏡筒で天体写真を撮っているのは少数派になってしまっているようだ。
 今回入手したFS-128は銘板を見ると1999年製と思われるが
星像は申し分なく当時の最高の屈折鏡筒でデジタル時代になっても十分
活躍できると思う。一つ期待はずれと思ったことが観望用としては以外に
重くちょっと長くお気軽観望に持ち出すのにお気軽でないことだ。

 




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

starskys2

新星空の友です。

天ガ7月号の記事を見まして、貴殿のホームページとブログを初めて拝見しました。
感想をコメントさせて頂きます。(私は天文歴54年の年金生活者です)
天体写真を精力的に撮影している様子がよく判ります。非常に天文マニアぽい内容ですね。
アクセス数を増やしたいのであれば、対象読者をどんな人にするのかを明確にして対象読者に興味を持って理解してもらえる内容にすることだと思います。
読者に参考になる内容・写真がいいですね。
貴殿のホームページやブログはどちらかと言えば、天文ハイレベルの読者を対象にしているように思います。
私もgooブログ「新星空の友」を行っていますが、私は天文普及する目的で天文入門者でも何とか理解できるよう心掛けて記事や写真制作しています。
また、時々、地上の星(野菜)の記事も掲載しています。
私の場合、毎日のブログアクセス数は平均100人程度(多い時で350人程度)です。(多いか少ないかは判りませんが)
以上、参考になればと思い、書きました。
これからも体に気をつけて益々のご活躍を願っています。
尚、私のブログ「新星空の友」も一度見て頂きますと、うれしいです。
「新星空の友」で検索しますと、出てきます。
どうぞよろしくお願いします。




by starskys2 (2022-06-06 12:05) 

mugauchu

 starskys2さんコメントありがとうございます。久々の反響に嬉しく思います。小生の本ブログの運営理念は基本、天文を中心にした活動の記録として書いていまが、読者層を意識せず、独り言のようなある意味独善に近い書き方をしているのは承知しています。これは私の文章力国語力のなさゆえでもともと作文が苦手な私が真面目に理解しやすいような文章を書こうとすると考え込んでいつまでもブログにアップできない事態になってしまいます。よって私の勝手な独り言として読んでくださると幸いです。
追伸、
「新星空の友」ブログ拝見しました。野菜を自家栽培できる環境が羨ましいです。
by mugauchu (2022-06-10 15:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。