SSブログ
パソコン ブログトップ
- | 次の10件

VAIOノートパソコン復活!? [パソコン]

 前の記事でVAIOノートパソコンのHDDが逝かれてDynabookノートパソコンに
買い替えHDDをSSDに換装した話をしたが HDDをSSDに換装できるくらい
パソコンに詳しいならVAIOノートパソコンのHDDだけ交換すれば安上がりで
いいじゃんと思ったあなた。そんなに甘くないのです。HDDだけ交換して
復活させるためにはその機種用のリカバリーディスクが必要なのだが
最近は経費節減からか購入時に添付されていなくて購入後、自分で作成する
ようになっている。で自分は不生な性格からリカバリーディスクの作成を
怠ってしまっていたのだ。という訳で買い替えることになったのだ。
それで買い替えてHDDをSSDに換装したら500GBのHDDが余ることになる。
まあ、だめもとでそれをVAIOノートパソコンの逝かれた320GBのHDDと
入れ替えてみる。
Vaio_recover1.jpg

500GBのHDDにはDynabookノートパソコンのWindows7がインストール
されているのでVAIOノートパソコンの電源ONで
Vaio_recover2.jpg

ジャジャーン!VAIOノートパソコンでDynabookノートパソコンの
Windows7が動作しました。メデタシ、メデタシ。
とは行かないのでありましてメーカーが違い、機種も違うのでDriverソフトと
ユーティリティソフトが異なるのでLAN接続できないし画面の明るさ
調節ができない等々、Windows7だけ動作マシンになってしまい実用的
でないのであります。実は予想された事態で本当にHDDだけが悪かったこと
が証明されたわけでこれで何とかリカバリーディスクを入手できれば
VAIOノートパソコンは復活できる可能性が非常に高まったのあります。
で知人が私と同じVAIOノートパソコン(同じシリースだが機種が違う)を
所有しているので その知人宅に行ってVAIOから3時間かけて5枚のDVD-Rを
使いリカバリーディスクを作成したのだった。
 自宅に戻りリカバリーさせてみる。
Vaio_recover3.jpg

リカバリーソフトは立ち上がるようだ。次にリカバリー動作させる。
Vaio_recover4.jpg

オー、マイ、ガーーッ!
なんてことだ。
Sonyのバカー!
なんで機種チェックするんだよー。
やっぱりズルはいけませんてことね。www
こうなったら意地だ。最終手段、金で解決。Sonyのサポートに代金8100円で
機種用のリカバリーソフトを送付してもらうことにした。
で昨日、送付されてリカバリー開始、2時間半かけて
Vaio_recover5.jpg

ジャジャーン、今度こそ復活できたのでありました。ちなみに電源ONからの
Windows立ち上がり時間は74秒であった。
 さて復活させたこのパソコン、来年大学生(たぶん)になる我が家の王女様の
入学祝いにでもするとしよう。

教訓、パソコンのリカバリーソフトは面倒がらず必ず作成しておきましょう。
以上。


新しいノートパソコン購入 [パソコン]

 星撮り時には目標天体の自動導入、撮った画像の構図、ピント、写り具合の
確認にノートパソコンが欠かせない。2011年8月にSony VAIO
ノートを買って使っていたが星撮り以外には使用しないのでセキュリティのために
たまに自宅で電源を入れてWindows Updateをしているのだが4日前にWindows
UpdateしたらいつまでもHDDのアクセスランプが点灯して、アプリケーションの
動作も異常に遅くなった。そのうちWindowsが立ち上がらなくなってしまった。
仕方なくHDDのリカバリーエリアから購入時点に戻すWindows初期化を実施したが
途中で
win_inst_err.jpg

上記エラーダイアログが何度も出現してこりゃだめだ状態のどつぼにはまったので
あった。というわけで万策つきソニーのサポートに修理依頼の電話をしたのだが
HDDの交換は35000円掛かると言われ、39800円で購入したパソコン
の修理に35000円はないだろうということでそれなら新しいパソコンを買う決心
した次第。で次期ノートパソコンのとしては星撮り時以外使わないので性能は
低くても良いのでできるだけ安くて信頼性が高いものがいい。でいろいろ調べると
信頼できる国産メーカーで安い機種があるのはもう東芝だけになっているでは
ないか。でアマゾンで「東芝 Dynabook Satellite PB453MNB4R7AA71 Windows7
Pro 32Bit/64Bit Celeron 4GB 500GB DVDスーパーマルチ 無線LAN Bluettoth
10キー付キーボード 15.6型液晶搭載ノートパソコン」を40090円でポチッた。
今回のことに懲りてHDDは信頼性がないのでSSDに換装することにして
ADATA SP600S3-256GM-C-R2という256GbのSSDも同時に
ポチッたのだった。で昨日、到着してWindows7をインストールしリカバリー
ディスクを作成、HDDをSSDに換装してリカバリーディスクからWindows7を
インストールし直すという手順にて無事Windows7が立ち上がり、後はひたすら
アプリケーションソフトを再インストールすることなった。ちなみに
電源ONからWindows7の立ち上げ終了音が鳴るまでの秒数はHDDの時37秒
かかりSSD換装後は19秒と大幅に速くなった。さてこの新しいパソコンの
寿命やいかに。



新しいキーボード購入 [パソコン]

 長年、愛用していたパソコンのキーボードの「Z」キーと
「Windows」キーが立て続けに剥がれ取れて使いづらく
なってしまい、接着剤でくっ付けても一時しのぎで耐久性が
ないだろうから買い替えることにした。こういう時はいつも
価格.comのお世話になる。で購入候補は売れすじ、注目度
ランク1位のロジクール「Wireless Keyboard K270 」に
決定。無線でフルキーボード、Amazonで送料無料の1290円
これで儲けがあるのか疑問の激安なのだ。で一昨日届いて使用
しているのだが当たり前に普通に使えている。前のキーボードより
キーストロークが大きくなっていてキー配列が若干違っているが
慣れの問題なのでたいしたことはない。コストパフォーマンス抜群の
買い物をした。
keyboad.jpg

上:いままで使っていたOwltechのKS-2001
下:今回購入したロジクールのWireless Keyboard K270

追伸、
今日、価格.comでのAmazonのこのキーボードの売値が2037円に
なっていた。さすがに安くしすぎたのか値上がっている。いいタイミングで
購入できたようだ。

タグ:キーボード

光Box+を取り付け [パソコン]

 皆さんは「居間の大画面テレビでインターネット動画が楽しめたら良いのに」と
思ったことはないだろうか?私はたまにある。我が家の居間の大画面テレビは
インターネット閲覧機能はあるが静止画のみで動画はだめだ。それでNTT西日本の
フレッツ光に加入してCLUB NTT-Westに会員登録するとポイントが貯まって
色々な商品と交換できるようになっている。その中に光Box+というのがあって
テレビと接続してインターネット動画が楽しめる端末だそうだ。

光box.JPG

貯まったポイントで交換できるので申し込んでしまった。2週間ほどで来て現在使用中
なのだが この端末、リモコンで操作するアンドロイド端末になっていて動画を見るため
にはwebサイト専用のビューワーソフトをダウンロードするようになっている。で
Youtube、にこにこ動画のメジャーなビューワーは揃っているが私が加入している
fuluのビューワーが用意されていないのがちょっと残念だった。また、アンドロイド
端末でもあるのでゲームソフトも用意されていて麻雀とリバーシが楽しめる。
リバーシだが強さレベルを普通以上にすると何度やってもボロ負けして悔しい思いを
している。
 フレッツ光を導入している人は多いと思うので参考になれば幸いだ。



 

タグ:光Box+

インターネット環境が変わりました [パソコン]

 これを読んでる皆さんにはどうでも良いことだろうけれども本日をもって
インターネット接続がフレッツ光プレミアムファミリータイプからフレッツ 光
ネクスト 隼のマンションタイプに変わった。なぜ変えたかというと
NTTから変えませんかとの営業電話があって通信速度が上がって
使用料金もちょっぴり安くなり、工事費無料とのこと。私にとって損な話は
何もないので乗り換えることを承諾したのだった。で本日の午前中に30分程で
回線工事が終わり、従来のフレッツ光プレミアムファミリータイプでは3端末で構成
されていたのがホームゲートウエイ1つになりテーブルがすっきりした。

HomeGateWay.JPG
右の大きなBoxがNTTのホームゲートウエイ
左の小さなBoxはメルコの無線ルーター

従来のフレッツ光プレミアムは通信速度最大100Mbpsで今回導入した
フレッツ 光 ネクストは 通信速度最大1Gbpsなのだ。それでブロードバンド
スピードテストサイトで導入前後でスピードテストをした。導入前は
ダウンロードスピード10.4Mb/s で導入後は何と脅威の140Mb/sを
計測した。激速な結果で実際、WEB画面の切り替えがかなり速くなった
感がある。ただしこれは午前中に計測した結果で21時ころ計測すると
ななんと0.72Mb/sという天と地ほどのスピードの違いを示した。
夜になって個人が一斉にインターネットしだして回線が混むとこんな
ことになるようだ。皆さんの何らかの役立ち情報になれば幸い。



ステライメージ7にバージョンアップ [パソコン]

 ステライメージ6→ステライメージ7にバージョンアップした。
早速、ステライメージ6.5で問題になっていたマルチコアCPU を使った並列実行で
ネビュラースムースを処理すると、シングルコアの設定より処理時間が掛かる点を
確認テストする。やっぱり改善されていない。で開発元のアストロアーツに不具合
メールをするとしばらくして問題を確認した返答メールがあり、またしばらくして
不具合原因がわかったので次のアップデータで改善する旨のメールがあった。
 現在、この問題は7.0cアップデータで改善された。でもちょっと納得いかないのが
改善方法で不具合原因が、「ネビュラスムース」の処理の特性からマルチコア
で並列に処理をすると、ピクセルへのアクセスが競合してしまい、パフォーマンスが
低下してしまうということなのだそうだ。で改善策としてこのフィルター処理だけ内部で
強制的にシングルコア設定にして処理するそうだ。なんでこのフィルターだけピクセルへの
アクセスが競合が発生してシングルコアで処理するしかないのか釈然としないのだが
マルチコアでのプログラム作成の経験がないので反論のしようもなく納得するしかない。
 わかる人いたら意見を聞かせてもらいたいものだ。


新規組立パソコンの画像処理スピード比較 [パソコン]

 今回組立てたパソコン:Intel Core i7-3770K 3.5GHz Window8 Pro x64の
処理スピードがどんなもんかと気になって今まで使っていたパソコン:AMD PhenomⅡ X4
945 3.00GHz Windows7 x32とステライメージ6.5cのフィルター処理時間で比較
してみた。画像データはCanon EOS Kiss degital Xで撮った1千万画素データで
スターシャープフィルター
star_sharp_dlg.JPG
の開始ー終了時間を測定して見た。

今回組立てたパソコン=12秒
今まで使っていたパソコン=38秒

となって今回組立てたパソコンが3倍以上速い結果になった。
次にネピュラスムーズ
nebulae_smooth_dlg.JPG
の開始ー終了時間を測定して見た。

今回組立てたパソコン=2分16秒
今まで使っていたパソコン=8分40秒

となって今回組立てたパソコンが4倍以上速い結果になり、ずいぶん速くなって
めでたし、めでたしと言いたいところだが何かおかしい。
今まで使っていたパソコン=8分40秒ってこんなに遅かっただろうか。
また、処理中のCPU占有率が40%にしかならないのも変だ。
試しにステライメージの環境設定
環境設定.JPG
の並列実行を[自動]→[手動](割り当てコア数=1)に変えて再測定した。すると

今回組立てたパソコン=1分4秒
今まで使っていたパソコン=3分6秒

となって並列処理させないほうが随分速く並列処理させたほうが
遅いという本末転倒の結果になった。ネピュラスムーズフィルター処理に関しては
マルチスレッドのプログラムバグとしか考えられない。他のフィルターも似たバグが
あるかもしれないがそのうちステライメージ7にアップデート予定なのでステライメージ7で
同じ現象が起きたら困るので既にステライメージ7を購入している人がいたらチェックして、
同様の現象が発生しているならば開発元のアストロアーツにバグ報告してもらいものだ。
とりあえず、今回組立てたパソコン、十分に速くなったことが確認できて満足した。



パソコン壊れたので新規組立 [パソコン]

 4月初旬に子供たちに使わせていたパソコンがついにBIOS画面すら出ずに起動しなくなった。

DSC_0065.JPG

このパソコン、2007年7月に組み立てたAOPENのベアボーンにCPUはインテルCore 2 Duo
E6700を搭載していて、2010年4月に新しいパソコンを組立たのを機に子供たちの
インターネットマシンとして使わせていたのだが、当初から放熱性に問題があるようで
正規の動作クロックではwindowsが起動せずダウンクロックし、さらにケースファンを
外付けしてあげないと安定動作しない代物だった。数か月前からCドライブ以外の
ハードディスクのパーテションとDVDドライブを認識しなくなっていたがインターネットするには
差支えなかったので使わせていたが、ついに今回成仏したようだ。 それで現在使っている私の
パソコンを子供にお下がりさせて、新しいパソコンを組み立てることにした。もともと5月の
ゴールウィークに新しいパソコンを組立ようと計画していたのだが一ヶ月ほど早まってしまった。
今回組み立てるパソコンの目玉はWindowsの 64bit版をインストールすることだ。
なぜ64bit版かというと従来の32bit版ではメモリの上限4GBあるために画像処理で一度に
コンポジットできる枚数が6枚となっていてそれ以上するとメモリスワップが発生して極端に
処理スピードが落ちてしまうからだ。またWIndow8 Pro Upgrade版がキャンペーン期間中の
安売りしていた1月に購入済みだった。
例によって価格.comで色々調べて下記構成とした。
CPU:Intel Core i7-3770K
マザーボード:GIGABYTE Intel Z77 LGA1155 Micro ATX GA-Z77M-D3H-MVP/A
memory:CFD W3U1600HQ-4G  [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
HD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600]
SSD:Intel SSD 520 Series(Cherryville) 120GB 2.5inch Bulk SSDSC2CW120A310
PCケース:VALUEWAVE KUROBe2
電源ユニット:KEIAN KT-450PS
DVD,BDドライブ;現品流用
となった。実際の組立、OSのインストールは順調に行ってWIndow8 Pro Upgrade版の
インストールでUpgrade版のインストールだから途中で過去のバージョンのWindowsが
必要かと思いきやそんなこともなく20分ほどで完了してしまった。ただ、ここから大変で
SSDのパーテション作成を誤ってCとDに分けてしまい元に戻す方法ことがなかなかできず
最終的には今まで使っていたパソコンでフォーマットしなおし、パーテション削除して解決
したり、今まで使ってきたパソコンのメールデータ、画像データ諸々を移行させるのに
移行自体はできたのだがWindowsのシステムデータベースがおかしくなってWindows
updateでエラーが出るようになってしょうがなくWindows リフレッシュインストールしたり、
また、事前の検討不足で今まで使っていたUSB接続のTVチューナーが64bit版ドライバーを
提供していなくて64bit版ドライバーを提供しているものに買い替えたり、音声出力をSPDIFの
光出力でステレオアンプに接続していたのだがマザーボードにSPDIF出力がないことに
後になって気づき、アナログのLINE OUTで接続したものの音が悪いので玄人志向の
PCIバスのサウンドカードを購入したが肝心のSPDIF出力させる方法がわからず、散々
インターネットを調べまくってどうやらサウンドカードのコントロールダイアログを操作しなければ
ならないとわかったが、従来のWindowsではコントロールパネルのサウンドにそのダイアログが
あるのだがWindows8では見当たらず、設定検索でようやく見つけたり、Windows8では
とにかく使い勝手が違ってしまっていて事前知識なしに扱うと戸惑うこと請け合いだ。
ま、慣れの問題だとは思うが個人的にはデスクトップOSとしてはWindow7で完成の域に
達していると思っているのでWindow7で特に不満がなければそのまま使い続けるのが
賢明だと思う。

DSC_0067.JPG
今回組み立てたパソコン。(自作パソコンの宿命? 中の配線がごちゃごちゃです。)

Window8にして良かったこともある。それは起動、終了がとても速い。 SSDにしている
せいもあるだろうが15秒程で立ち上がるのでスリーブモードを使わないようになった。



タグ:パソコン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 パソコン ブログトップ